SSブログ

FX 勝率に悩むトレーダーに贈るエントリーの鉄則。

FX 勝率に悩むトレーダーのための
エントリーの鉄則を学んでみましょう。




スポンサーリンク










講師 迷晴れFX


いつもご覧いただきありがとうございます。

今日のテーマは

勝率に悩むトレーダーのためのエントリーの鉄則という
お話をしていきたいと思います。

これは誰しも経験してきていることだとは思うのですが、

俗に言う、ポジポジ病ですよね、無駄打ちが多くて
結果的に勝率を下げてしまっていると。

せっかく出した利益も、細かい損切りで相殺されてしまうと言った
悩みを抱えているトレーダーも多いとは思うのですが、

そういった方のために、これだけエントリーするときに
気を付けておけば、おもわずマウスをクリックしてしまうという
行為を防げるのではないかということでお話していきたいと思います。

エントリーの鉄則としては、この一言だと思うんですよね、
どういう場所でポジションを持てばよいかということですが、

もう買われないから売られる。
もう売られないから買われる。

これ以上買われないな、というところから売られるんですね。

逆に、もう売られなというところから、逆に買われていく

この言葉をしっかり腹に落としておいて欲しいのですね。

こうなる前提として、どういう事になっているかというと、

しっかりまず買われているかどうかというのを
チャートの左側を見て判断しないといけない。
しっかり買われているのでもうこれ以上は買われないから
今度は売られて下がっていくと。

逆に、しっかり売られているということが確認できるんでねチャートで。

確認できるんで、もうこれ以上売られないから逆に買われて上昇していくと。

そういう動きを相場っていうのはするわけですよね。

なので結論から言ったら、チャートとの左側をしっかり見てですね、

しっかり買われているのか、しっかり売られているのか、

しっかり買われた後で売ると。
しっかり売られた後で買うと。

ということをまず気を付けていくということですね。

これを具体的に説明していきたいと思います。

レジスタンスとサポート。があったとしますね、

もう買われないから売られるというのはどういう事かというと、
ここでまずしっかり買われてるという事ですね、
買いで入っているポジションがたくさんたまっているところですよね、

そうして結果的にレジスタンスラインにぶち当たってなかなか上がらないと。
いう状態ですよね。
こういうところで、ダブルトップとかヘッドアンドショルダーと言われる
チャートパターンができるわけですよね。

しっかり買われてもうこれ以上買われないから売られると。という事ですね。
だから、下がっていく。

こちらも逆に、しっかり売られててこれ以上売られない、しかもサポートもあって、
ここでダブルボトム、ヘッドアンドショルダーとかができているので、
今度は上がっていくと。

ポジポジ病はどういうとこでエントリーしてしまうというのは、
こういう中でやっちゃったりするんですよね、慣れないうちは。

このゾーンってのは、このまま下降が継続するかもしれないし、
反転するかもしれないというどっちつかずのゾーンなので、
このようなところでポジションを持たずに、

しっかりこれ以上売られて、売られきってから今度変わり始めるのでそこで
入っていくと。

相場はなんで動くかというと、注文で動くんですよね。
注文してくれないと相場って動きませんから。

注文ってのは、大きく分けて二つに分かれる。
まず新規の注文。
そしてもう一つは決済の注文。
これは必ずペアですよね。

新規で注文した人が、その注文を必ずどこかで決済するわけですよね。
その決済というのが、損切りの決済になるのか、
利益確定の決済になるのかわかりませんけど、

どっちいしてもここで建てた新規のポジションは
ここで必ず決済されるわけです。

相場っていうのは、注文があるので動く。

大切なことを一つお話すると、
初心者であればあるほど、チャートの左側をあまり見ていない。
自分がここだろうと思う、自分の注文したいところで期待をこめてエントリーする。
それが初心者のエントリー、注文の仕方。

うまくなってくると、熟練してくると、
まず、チャートの左側を見る。

チャートの左に入っている注文を見る。

その注文が損切りされたりとか、利益確定されたところを狙って
注文を出す。

初心者の方は自分の期待で左側をあまり見ないで、この辺かなという
ところで注文を出す。
期待を込めて注文を出す。

熟練した人は出した注文の成り行きを見て、その人たちが
損切りしたり利益確定したところを狙ってまた入っていくと。

なので、こちらは他人の注文を見て、流れに基づいてエントリーしている。
これを図にすると、もみ合いから抜け出して上昇してきたとします。
注目するレジスタンスアインがあって、どんどんこういうところで新規の注文が
入ってくる。
新規の注文は必ずどこかで利食いする、利益確定する。
チャートが読める人だと、レジスタンスは当然確認しているはずです。
そのレジスタンスに当たって、抜けないぞ、とこういうところで
ダブルトップのようなチャートパターンを作るわけです。
抜けないのでそろそろ利食いしようか、と利食いが入ってくる。

買いの注文が新規で入ってますから、利食いの注文が売りの注文になるので下がってくる。

なのでこの新規の注文に対してしっかり買われていると。
もうこれ以上買われないぞということろで、売られているわけですよね。
この売りはこの人たちの利益の確定の売り。

この利益の確定に乗っかって新規の注文を出す。
なぜこれがわかるかというと、当然ここで新規の注文がたくさん入っていて、

もうこの辺でネックラインも抜けてるし、利食いするだろうというのがわかっているので、

それに便乗して売りの注文を出す。

たとえばこれが押し目買い狙いであれば、この新規の注文がもうこれ以上
売られないぞとなってから利食いされるので
この利食いの注文に乗っかってまた新規の買いを入れる。
このパターンは、この新規の買い注文に対して利益確定の売り注文を
狙ったトレードというこですね。
こちらは逆ですね、新規の売った注文に対して買い戻したこの流れに乗っかって
新規の買いを建てる。

ここで大切なのは、こっちの部分でしっかり買われているので、もう買われないぞ
ということろまでくると、売られると。

今度逆のパターンです。
他人の損切りを狙ったエントリーの仕方もある。

たとえば、上昇トレンドがあったとします。
そしてここでダブルボトムを作りました。
あっこれは押し目かな、ということで、
このダブルボトムもネックラインも超えたので、
こういうところで新規の買い注文が入る。
ところがこのあともみ合ってしまったとする。
あがるはず、なんだけど。
しかもこういうところで一度抜けてますよね、
こういうところはヒゲになったりするわけですよね。
俗にいうだましってやつです。
このだましがあった後に一気に下にスポっと抜けたと。
こういうとこでなにが起こっているかというと、
新規でどんどん注文が入ってしかもこういうことろで
一瞬ブレイクしたので、さらに新規の買いが飛び乗りで入った可能性もありますよね、

これらの買い注文というのが、ここで溜まっててレンジの下限を抜けたことによって
一挙にみんな逃げたわけですよね。損切りです。

買いで入った注文がたまってそれを損切りするわけだから、
それは全部売り注文になる。
なので一挙にズズッと下がる。
その損切りに自分の新規の売り注文をぶつける。

結果的にこのトレンドはもう一段下がって押し目が入って上がっていく
よくあるケースですね。

損切りを狙っていく。

チャートの左側でなにが起こっているのかという事実を確認してから
入っていく。

例えばこういうところで、バチーンとエントリーして
押し目買いだぁーと期待のエントリーとは全然違うわけです、勝率も高い。

もちろん、ここで期待を込めて入るやり方が完全に間違っている訳ではないですね。

熟練してくるとそういうエントリーでもきちんと経験的に分かって上がっていく場合が
あるので、間違えではないんですけど、但しなれないうちは
しっかり事実関係を確認してから入っていった方が勝率はあがりますよね。


これをすることでなにがよいかというと、今日のテーマではないですけど、
ポジポジ病が防げますよね。

ポジポジ病がなぜ起こるかというと、結果的に左側をよく見てないで
期待だけでエントリーしている。抜けたらいいなぁ~とか、
抜けるだろうとか、そういう気持ちだけでエントリーしていることが多い。

しっかり相手の損切りなり、利益確定なりを確認してそこで入っていくことを
意識していくとトレードの勝率がかなり変わるのではと思います。

「相場は常に逆説で考える」方が正しい答えになることが多いです。

今日は以上で終わりです。

今日の話が役に立ったと思う方だけで結構ですので、YouTubeの
goodボタンを押して頂けると嬉しいです。

では、最後までご覧いただきましてありがとうございました。





スポンサーリンク









タグ:エントリー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。